住信SBIネット銀行では、UI/UXデザイナー、Webディレクター、デザインエンジニアの3職種を対象にした2DAYSインターンシップを開催します。
今回参加される皆さんには、「銀行」ってユーザーにとってどういうものだっけ?とか、最新技術の力でユーザーにどういう良い体験を提供できるだろうか?ということに頭を使ってもらう2日間にしたいと思っています。また、参加学生と社員のチームワークでサービス改善にも挑戦していただきます。「金融知識がない…」というかたも大丈夫。メンター社員がサポートします!
当社のサービス・当社で働く人含めて「住信SBIネット銀行を知り、体験する」ことに主眼をおいたプログラムとなりますので、ご興味のある方はぜひご応募ください!
▼開催日
第1回 2025年8月7日(木)~2025年8月8日(金)
第2回 2025年9月4日(木)~2025年9月5日(金)
▼開催場所
【東京】住信SBIネット銀行株式会社 本社
住所 東京都港区六本木3丁目2-1 住友不動産六本木グランドタワー 19F 20F
▼募集対象
・2027年3月に卒業予定の専門学生、大学生、大学院生
・UI/UXデザイナー、Webディレクター、デザインエンジニアを目指している方
▼こんな方におすすめ!
・お金と生活にまつわるサービスに興味・関心のある方
・事業会社のインハウスクリエイター興味・関心のある方
・住信SBIネット銀行を利用していて、これからもっと良くしたいという思いのある方
▼定員
1回12名
▼エントリー締切
第1回 2025年6月30日(月)
第2回 2025年7月31日(木)
▼プログラム内容(昨年実績)
・ご自分のスマートフォン、ノートPC、Figmaを使います
※ノートPCをお持ちでない方には貸与します
①住信SBIネット銀行を知ろう
・当社事業、提供サービス、顧客体験について学びます
②銀行クリエイティブ職の活動を知ろう
・UI/UXデザイナー、Webディレクター、デザインエンジニアの役割と業務内容を理解します
③ワークショップ
・当社サービスの改善と、大学生のマネ活をテーマにしたチームハッカソンを実施します
④現場社員と交流しよう
・当社社員の活躍状況を知ることでキャリアのイメージを具体化します
・オフィス内イベントスペースで懇親会を開催します
⑤オフィスツアー
・実際のオフィスを見学し、働く環境を体験します
※プログラム内容は変更の可能性があります。
----------------------------------------
【当社について】
住信SBIネット銀行は2007年に開業し、三井住友信託銀行とSBIホールディングスが出資するインターネット専業銀行です。24時間365日使いやすく魅力的な商品を提供するWEBサービスやアプリを展開しており、FinTech分野にも積極的に取り組んでいます。2023年3月には、ネット専業銀行として初めて、東京証券取引所のスタンダード市場に上場しました。ネット銀行として、店舗を持たずインターネットを活用した新しいサービスや価値を提供しています。成長性があり、安定した基盤のうえで新たな挑戦を続ける風土があります。
<ご参考>
当社採用ページ(先輩インタビューなど)
https://recruit.netbk.co.jp/
デザインの力で銀行の“当たり前”を変える
https://8knot.nttdata.com/challengers/1004559
常に新しい体験を創り出す住信SBIネット銀行とのアプリUX向上の取り組み
https://hikarina.co.jp/blog/ssnb_uxproject_in/
Creative or Performance? 急成長中の住信SBIネット銀行を支えるUXデザインチームの挑戦
https://liginc.co.jp/606004
進化し続ける銀行を目指してKARTEを活用。住信SBIネット銀行アプリのCX向上への取り組み
https://cxclip.karte.io/friends/story/netbk/ 募集要項
- 給与
- 交通費 :実費支給
(※住信SBIネット銀行口座を作成いただいた方に限ります)
- 勤務先住所
- 〒106-6219
東京都港区六本木三丁目2番1号住友不動産六本木グランドタワー
アクセス:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 直結
- 勤務時間
- 第1回 2025年8月7日(木)~2025年8月8日(金)
第2回 2025年9月4日(木)~2025年9月5日(金)
- 応募資格/
選考ステップ - 【応募要件】
・大学院・大学・短大・高専・専門学校を2027年3月までに卒業もしくは卒業見込みの方
・2日間とも参加できる方
【選考】
▼選考フロー
エントリー(このページの「応募する」ボタンを押してください。)
↓
参加希望日時を連絡(初回の連絡はこちらから差し上げます)
↓
オンライン説明会@Teams(※任意)
↓
ポートフォリオ選考(ReDesignerの掲載作品を評価します)
↓
面接@Teams
↓
参加決定
↓
キックオフ@Teams